2020年、日本はアジアのリーダーになれるのか。―安倍内閣これから10年のシナリオ

個数:
  • ポイントキャンペーン

2020年、日本はアジアのリーダーになれるのか。―安倍内閣これから10年のシナリオ

  • 海野 惠一【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ファーストプレス(2013/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904336731
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0030

内容説明

これからの10年、リーダーの育成も含めた日本の政治とビジネスの再構築が必要な時期に来ている。アジア、そして中国を知り尽くした元アクセンチュア代表が提言する日本と日本企業の「道標」。

目次

第1章 日本企業のグローバル化の課題は何か?
第2章 世界は今どうなっているのか?
第3章 日本企業のグローバリゼーションはこれからどうすれば良いのか?
第4章 中国は日本企業のグローバリゼーションの拠点としてふさわしい国家か?
第5章 日本企業は、中国企業からの信頼を勝ち得ることができるか?
第6章 グローバル人材とはどういう人物を言うのか?
第7章 日本はなぜアメリカとの関係を強化しなければならないのか?
最後に 日本は2020年にアジアのリーダーになれるのか?

著者等紹介

海野惠一[ウンノケイイチ]
1948年生まれ。東京大学経済学部卒業後、アーサー・アンダーセン(現・アクセンチュア)入社。以来30年にわたり、ITシステム導入や海外展開による組織変革の手法について日本企業にコンサルティングを行う。アクセンチュア株式会社代表取締役を経て、2004年、スウィングバイ2020株式会社を設立して代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ntoshishige

2
■2013/08購読。天才&変人、海野さんの著書第二弾。経理部長として利重が出演しております♪ 地政学の視点がおもしろい。2013/08/15

Tera

0
600万元と言われ、550万元と値切るのが日本。 300万元と言って落とし所を450万元~500万元に置くのが中国。⇒大変勉強になりました。2018/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6884691
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品