検討してみよう!生前贈与の基礎知識―カラクリがわかる知らないと損をする

個数:

検討してみよう!生前贈与の基礎知識―カラクリがわかる知らないと損をする

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784904336465
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C0030

内容説明

マイホームを持ちたい息子や娘は、最近の不況により、なかなか住宅ローンも借りにくい現状です。そこで、マイホーム取得のために、親の資金を上手に移転して、税金を減額する制度があります。本人(贈与者)やその家族に、“家の伝承”も含めた財産移転について考えてもらうことで、家族全員が幸せになってもらうための知識や方法を伝授します。

目次

第1章 「相続」と「贈与」と「遺贈」の違い
第2章 生前贈与
第3章 暦年贈与制度
第4章 相続時精算課税
第5章 生命保険の活用
第6章 贈与税の配偶者控除

著者等紹介

鈴木和宏[スズキカズヒロ]
税理士。1955年大阪府生まれ。京都産業大学経営学部経営学科卒業後、大手百貨店の子会社経理部を経て、1983年12月に税理士試験に合格。84年2月、税理士登録。同年8月、鈴木和宏税理士事務所開設

赤松辰彦[アカマツタツヒコ]
1959年大阪府生まれ。関西大学工学部管理工学科卒業。関西大学大学院総合情報学研究科知識情報学専攻修士課程修了。公立中学校数学教諭、短期大学講師・助教授を経て起業。現在、株式会社ASK Asset Consulting代表取締役、近畿大学経済学部非常勤講師、追手門学院大学大学院経営学研究科受託研究員・ベンチャービジネス研究所学外研究員、NPO法人コンサウェル副理事長、日本情報倫理協会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みんと

4
とても実用的でためになる。 ただ、毎年110万円以下で贈与すればいいというだけでなく、計画的贈与とみなされないための注意点も詳しく書かれており、失敗しないための工夫を学ぶことができる。 金銭的に得をするだけでなく、残された親族が納得したうえで円満に相続する上で、このような知識を得ていることは非常に大切なことだと思う。 まだ、正しい知識を持っている人ばかりではないので話し合いのきっかけをつかむことが大変そうであるが。2011/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1633019
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品