内容説明
マイホームを持ちたい息子や娘は、最近の不況により、なかなか住宅ローンも借りにくい現状です。そこで、マイホーム取得のために、親の資金を上手に移転して、税金を減額する制度があります。本人(贈与者)やその家族に、“家の伝承”も含めた財産移転について考えてもらうことで、家族全員が幸せになってもらうための知識や方法を伝授します。
目次
第1章 「相続」と「贈与」と「遺贈」の違い
第2章 生前贈与
第3章 暦年贈与制度
第4章 相続時精算課税
第5章 生命保険の活用
第6章 贈与税の配偶者控除
著者等紹介
鈴木和宏[スズキカズヒロ]
税理士。1955年大阪府生まれ。京都産業大学経営学部経営学科卒業後、大手百貨店の子会社経理部を経て、1983年12月に税理士試験に合格。84年2月、税理士登録。同年8月、鈴木和宏税理士事務所開設
赤松辰彦[アカマツタツヒコ]
1959年大阪府生まれ。関西大学工学部管理工学科卒業。関西大学大学院総合情報学研究科知識情報学専攻修士課程修了。公立中学校数学教諭、短期大学講師・助教授を経て起業。現在、株式会社ASK Asset Consulting代表取締役、近畿大学経済学部非常勤講師、追手門学院大学大学院経営学研究科受託研究員・ベンチャービジネス研究所学外研究員、NPO法人コンサウェル副理事長、日本情報倫理協会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 官僚制の作法