感性がビジネスを支配する―ビジネスを変える非言語コミュニケーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904336250
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

内容説明

自分自身に対するイメージと、周囲の人たちが抱いている印象が「まったく違っていた」あなたには、そんな経験がありませんか?自分の伝えたいことを、伝えたいように、伝える。それが、非言語コミュニケーションの目的です。

目次

プロローグ 非言語コミュニケーションが、ビジネスを成功へと導く(あなたは、自分の「伝える力」にどのくらい自信がありますか?;あなたのメッセージは、あなたが考える十分の一も伝わっていない ほか)
第1章 感情は動作に現れる(歩き始めが真実の瞬間;立ち姿が品格を決める ほか)
第2章 物事は見えないものに影響される(沈黙が語るもの;本音を知りたければ話さない ほか)
第3章 関係は第一感に支配される(色は本能を揺さぶる;ビジネスに色のパワーを活用する ほか)
エピローグ 「清潔感」「笑顔」「人への気遣い」が、すべての基本となる(人への敬意を表す「八元」;脳もだます笑顔の威力 ほか)

著者等紹介

木暮桂子[キグレケイコ]
株式会社ディグニータ代表。成城大学卒業後、シンガポール航空に入社し、フライトアテンダントとしてシンガポールに駐在。在職時にhigh achiever of complimentsのTOP10として表彰される。その後帰国し、株式会社グロービスの創業期から現在のマネジメント・スクール、経営大学院の立ち上げにかかわる。現在は、株式会社ディグニータを設立し、多くの経営者、コンサルタント等のパーソナルブランディング、イメージアドバイス、非言語コミュニケーションのコンサルティングを行う。また、法人向けに非言語コミュニケーションの研修も行っている

青木かおり[アオキカオリ]
関西学院大学で心理学を学んだ後、シンクタンクに入社。公共部門におけるシステム開発、環境事業インキュベーションのリサーチャーを経て、ビジネススクール運営会社のスクール事業部にて企業業務全般に携わる。ディグニータでは、非言語コミュニケーションに関するコンサルティングサービスの企画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

†はるゆき†

0
人前に立つ人には、是非ともオススメしたい一冊です(´・ω・`)

Fuyuki Kawasaki

0
他者とのコミュニケーションにおいて、服装や姿勢、話し方が大きな影響を与えており、努力しなければ自分の思いを伝えられないと説いている本。 コミュニケーションの解説本でも、服装や姿勢に注目している本は少ないので、一度読んでみても良いかもしれない。 読みやすく簡潔にまとまっている。本の内容が悪いわけではないが、服装や姿勢は文字だけで直ぐに改善するわけではないので、実践はそうそう容易でないかもとも思った。 一度読んでみて、日々の努力が必要と思う。2020/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/102790
  • ご注意事項

最近チェックした商品