内容説明
イヌを科学の目で解剖。豊富なイラストでやさしく解説。自然が創った人の友達イヌのことがよくわかる。
目次
第1章 イヌの体の仕組みの知恵(イヌは、乳頭数以内の仔イヌを産む;雌イヌの「生理出血」は、ヒトと違うメカニズムで起こる ほか)
第2章 健康を守るイヌの知恵(イヌの平均寿命は、年々延びている;イヌの死因は、感染症が減って成人病が増えている ほか)
第3章 行動に見るイヌの知恵(イヌは本来、地面に穴を掘る動物;イヌには、生まれつき臭いものに体を擦り付ける習性がある ほか)
第4章 ヒトと暮らすイヌの知恵(イヌは、家族に順位をつけていない;飼い主になついて甘えるのは、子供のままで成長したため ほか)
第5章 ヒトのために働くイヌの知恵(盲導犬や警察犬には、純血種が用いられる;ヒトのために働くイヌの種類 ほか)
著者等紹介
林谷秀樹[ハヤシダニヒデキ]
所属:東京農工大学農学部獣医学科獣医衛生学研究室。1960年1月2日生まれ。最終学歴:東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。博士(獣医学)。1985年4月東京農工大学農学部助手。2000年5月東京農工大学農学部助教授。2000年10月岐阜大学大学院連合獣医学研究科(併任)。2004年2月~2007年3月麻布大学客員助教授。2006年4月~東京大学非常勤講師。2007年4月東京農工大学大学院准教授
渡辺元[ワタナベゲン]
所属:東京農工大学農学部獣医学科獣医生理学研究室。1957年3月7日生まれ。最終学歴:東京大学大学院農学研究科修士課程修了。博士(農学)。1982年4月東京農工大学農学部助手。1985年7月~1987年7月アメリカウイスコンシン大学霊長類研究センター研究員。1997年3月東京農工大学農学部助教授。1997年3月岐阜大学大学院連合獣医学研究科(併任)。2002年4月~明治大学農学部兼任講師。2002年9月~明治大学大学院農学研究科兼任講師
佐藤俊幸[サトウトシユキ]
所属:東京農工大学農学部獣医学科動物行動学研究室。1962年4月11日生まれ。最終学歴:筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了(理学博士)。1992年4月東京農工大学一般教育部助手。1995年4月東京農工大学農学部助手。1998年10月東京農工大学農学部講師。2007年4月東京農工大学大学院講師
甲田菜穂子[コウダナオコ]
所属:東京農工大学農学部地域生態システム学科比較心理学研究室。1973年2月8日生まれ。最終学歴:大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。1999年1月~2001年3月日本学術振興会特別研究員。2002年4月~2003年3月大阪大学大学院人間科学研究科講師(研究機関研究員)。2003年4月~2006年2月関西福祉科学大学健康福祉学部専任講師。2006年3月東京農工大学大学院助教授
対馬美香子[ツシマミカコ]
獣医師、イラストレーター、漫画家。1964年8月9日生まれ。最終学歴:東京農工大学農学部獣医学科。1991年4月東京都職員(動物愛護パンフレットを多数製作)。2004年12月東京都退職。2005年1月~文筆活動開始。環境省の動物愛護パンフレットなどを製作。獣医動物行動研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
わん!わん!ワン!本棚
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- Girls at Home 毎日をゴキ…