東京農工大学サイエンス選書
人が学ぶ昆虫の知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904309001
  • NDC分類 486.1
  • Cコード C1045

内容説明

昆虫を科学の目で解剖。豊富なイラストでやさしく解説。自然が創った芸術品昆虫のことがよくわかる。

目次

第1章 昆虫の体の構造の知恵
第2章 昆虫の生理機能の知恵
第3章 不思議な昆虫たちの知恵
第4章 昆虫の知恵とヒトの生活
第5章 昆虫の知恵とヒトの文化
第6章 昆虫の知恵を利用した先端技術

著者等紹介

普後一[フゴウハジメ]
1949年京都府生まれ。1971年、東京農工大学農学部・養蚕学科卒業。1973年、東京農工大学大学院農学研究科・養蚕学専攻修了。1976年、北海道大学大学院農学研究科・農業生物学専攻修了(農学博士)。東京農工大学農学部・助手、助教授を経て、現在、国立大学法人東京農工大学大学院・共生科学技術研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tatsuya

1
昆虫の生態と、それが人間の生活にどのように影響しているかについて、丁寧に解説している本。なんだけど、何の説明もなしに化学系の専門用語がバンバン出てきたり、詳しい説明のない単位の数字が出てきてちょっと読みにくかった。あと、見開きで左が文章、右が図表、という構成になっているんだけど、明らかに右の図表にするネタがなくて適当に入れました的なページが散見されてちょっと笑ってしまった。2010/02/03

osprey4691

0
昆虫の利用を推進すれば、循環型社会へ向けての大きな力になるのでは?でもまあ食料にするにはちょっとハードルが高いので、まずは家畜飼料用途からかな。2011/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/319313
  • ご注意事項

最近チェックした商品