アジャ・リンポチェ回想録―モンゴル人チベット仏教指導者による中国支配下四十八年の記録

個数:

アジャ・リンポチェ回想録―モンゴル人チベット仏教指導者による中国支配下四十八年の記録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年12月06日 13時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 513p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904213513
  • NDC分類 180.9
  • Cコード C0022

内容説明

チベットにおける幼少での即位から覚悟の亡命までを語る波乱の半生記。

目次

幼年時代
「宗教改革」の災難
寺院の半開放
タシルンポ寺にて
パンチェン大師が「反革命」になる
文化大革命の災難
災難の後の再生
落ち着かない獅子法座
〓小平の政策
クンブム寺の修復その他
政治と秘密
前世の因縁
偽のパンチェン
秘密里に亡命
彼岸での修行
恨みのためではなく予防のために

著者等紹介

アジャ・ロサン・トゥプテン[アジャロサントゥプテン]
アジャ・リンポチェ八世。1950年、チベット東北部オロンノール草原(現中国青海省)のモンゴル遊牧民の家に生まれ、二歳でチベット仏教ゲルク派創始者ツォンカパ大師の父の転生者と認定される。クンブム寺で寺主としての教育を受け、ダライ・ラマ十四世やパンチェン・ラマ十世からも直接教えを授かった。文化大革命を経験しながらも、仏典研究や寺院改革に取り組む。地域の災害対策、伝統医学の継承、初等教育の充実などにも尽力し、モンゴル人、チベット人を問わず広く信仰を集める。1998年、米国に亡命し「慈悲と智慧のチベットセンター」を創設。また、ダライ・ラマ法王の長兄タクツェル・リンポチェが創設した「チベット・モンゴル仏教文化センター」センター長も務める

三浦順子[ミウラジュンコ]
東京学芸大卒。チベット関係の翻訳者

馬場裕之[ババヒロユキ]
1957年、新潟県生まれ。東京都立大学中退。世田谷区役所勤務、上海留学を経て、対中ODAの技術協力プロジェクトに従事した。現在は中国語・日本語の技術翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

14
著者は1950年モンゴル遊牧民の家に生まれ、二歳でチベット仏教ゲルク派創始者ツォンカパ大師の父の転生者と認定される。1998年米国に亡命し「慈悲と智慧のチベットセンター」を創設。◆中国での宗教改革、大躍進、文化大革命など一連の政治運動の過酷な経験や、亡命に至る経緯、その後の活動などを綴っている。◇特に中共中央統一戦線部、国務院宗教局らとの宗教政策に関する生々しいやり取りは、著者が当時チベットの寺の住持としてどのような厳しい立場に置かれていたかがよく分かる。歴史の証言としても貴重な一冊。2018/01/15

おしるこ

1
チベットのこと、中国共産党のこと、パンチェン・ラマさまのこと、沢山書かれていて、読み応えがあります。胸が一杯になります。 おススメです!!2018/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12371269
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。