BOPを変革する情報通信技術―バングラデシュの挑戦

BOPを変革する情報通信技術―バングラデシュの挑戦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904213063
  • NDC分類 694.225
  • Cコード C0036

内容説明

電気が通じていない農村で携帯電話を使う村人、電話線が整備されていない町で運営されるインターネットカフェ。開発途上国において、情報通信技術(ICT)が農村部でも人々の身近に存在する風景は、ありふれたものになろうとしている。本書の舞台であるバングラデシュをはじめとする開発途上国ではBOP(Base of the Pyramid:所得ピラミッドの底辺層)と呼ばれる貧困層が人口の多くの割合を占める。世界で40億人以上といわれるBOPを巨大なマーケットとして再定義し、持続的なビジネスを通して貧困削減に取り組む戦略が注目を集めている。BOPマーケットでは、社会的利益を最優先させ、BOPの人々が自ら取り組む「ソーシャル・ビジネス」が重要であり、そこにICTは不可欠なツールとなっている。ICTを活用することで人々は適切な情報を入手し、またコミュニケーションは人々の連帯を実現する。その結果、自らの能力に自信を持ち、単なる巨大マーケットの消費者ではなく新たな富を創造する生産者ともなりうる。本書は九州大学とグラミン・コミュニケーションズの共同研究の成果に基づき、バングラデシュにおいてICTが導く社会経済の変革について具体的事例を綴ることで、そこに暮らすBOPの人々の姿を明らかにする。

目次

序章 情報通信技術が導くバングラデシュの変革
第1章 BOPの人々に必要な情報コンテンツと情報通信技術
第2章 BOPの地域情報拠点としてのテレセンター
第3章 社会情報基盤の構築と大学の役割
第4章 バングラデシュに対する開発協力の動向
第5章 BOPの保健医療を改善する情報通信技術
第6章 バングラデシュの農業におけるICTの活用

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ishida Satoshi

1
再読了。先日のバングラデシュ訪問を受けて勉強し直し。調査やヒアリングに基づいて、バングラデシュ国内のBOPビジネスを知る上で参考になります。同時にアジア新興国地域におけるICT事情を踏まえた上で、道路や橋といった社会資本整備といった固定インフラの発展よりも急成長を遂げる携帯スマホやICT技術、情報インフラ整備がもたらす新たなビジネス展開の貢献を提示してくれる本です。ビジネス関係者のみならず、研究者、国際援助関係者など、幅広い人々が学べる内容となっています。

ハセ

0
中身うす〜い印象2011/05/29

K

0
BOP向けコンテンツのカタログに近い印象。BOPの知識がない人にはいいかも。2010/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/599533
  • ご注意事項

最近チェックした商品