生活臨床と家族史研究―地域活動が世界基準に 世界基準を地域に活かす

個数:

生活臨床と家族史研究―地域活動が世界基準に 世界基準を地域に活かす

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904185032
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0036

目次

世に問う「生活臨床」
精神分裂病者に対するデイケアの経験
統合失調症患者の結婚支援に関する私の原則
家族史分析による精神分裂病の家族療法
私の見立てと家族の“復権”
やどかりサロンパラダイムの転換が求められる家族支援
国際生活機能分類(ICF)と精神障害
家族史研究からみた精神分裂病者の生活障害について
受診歴のある患者
リハビリテーション医学の今日
統合失調症の再発予測と再発防止
医療観察法施行への期待
海外の動向・英国保健省「精神保健に関するナショナル・サービス・フレームワーク―5年の経過」の概要と特徴
精神保健福祉政策の創造的発展を考える

著者等紹介

伊勢田堯[イセダタカシ]
1968年3月群馬大学医学部卒業。附属病院研修医の後、1969年4月神経精神医学教室入局。生活臨床研究室に所属。病棟、デイケア、外来、生活臨床のモデル地域である境町を中心とする精神保健活動に従事。1977年精神分裂病の家族研究で医学博士号を取得。1988年5月から12月の間、英国ケンブリッジ、フルボーン病院留学。1992年4月東京都立精神保健センター・地域援助医長、1995年7月中部総合精神保健福祉センター・地域保健部広報援助課長、1997年4月多摩総合精神保健福祉センター・リハビリテーション部長、2001年4月精神保健福祉センター・所長、2004年4月多摩総合精神保健福祉センター・所長。2008年4月より、代々木病院非常勤医師、都立松沢病院非常勤医員、明星大学文理学部非常勤講師(後期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たらこ

1
生活臨床を軸にして、「普通」をキーワードとした精神障害者への支援とともに、イギリスの精神保健福祉の取り組みなどにも触れており、ミクロとマクロから地域精神保健福祉について書かれている。家族史研究という方法も興味深い。2010/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/315893
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。