実践講座
カラー・セラピー―色彩の神秘力 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904117743
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C0011

内容説明

心理的効果・性格・マーケティング・治療・色彩呼吸・宝石療法・音楽と色彩etc.色彩の持つあらゆる効果と利用法。

目次

第1章 色彩とは何か
第2章 歴史の中の色彩
第3章 色彩が心と身体に及ぼす影響
第4章 ビジネスで成功する色彩
第5章 カラー・セラピー
第6章 石と鉱物結晶から得られる色彩の恵み
第7章 色彩と物質を超えた世界

著者等紹介

ウォーカー,モートン[ウォーカー,モートン][Walker,Morton]
足病医として一七年間の実践を経た後、ホリスティックヘルスの分野における医学ライターとして第一線で活躍、その著作は七〇冊以上にのぼり、その他数百にのぼる雑誌記事を執筆している。アメリカやカナダで多数のテレビ番組やラジオ番組に出演している人気講師でもある

加藤博[カトウヒロシ]
1968年金沢生まれ。大阪大学文学部卒業。京都は植泰・寺嵜造園で五年間の庭師経験を経た後、京都府立大学生命環境科学研究科博士課程を修了。2011年博士(学術)取得。現在は石川県の金城大学短期大学部で教鞭を取る。一級造園施工管理技士。二級色彩コーディネーター

井村宏次[イムラコウジ]
大阪・十三生まれ。立命館大学法学部、関西外国語短大英米語学科、明治東洋医学院鍼灸学科、それぞれ卒業。鍼灸・東洋医学臨床歴三〇余年、その間に英・米・欧人を含む精鋭の後進を育て日本式伝統鍼灸術を伝えている。「気」と「サイ」の実験的研究は四〇年に及び、「キルリアン写真」の分野では世界トップレベルの研究を行う一方、「気」と「気の医学」の実際をよみうり文化センター(大阪・千里中央)などで伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Smith, Ordinary. Person.

1
 色彩の基本から始まり、歴史・社会・心身における色彩の利用と影響、色彩心理学、マーケティングにおける色彩利用など、色彩に関する様々な歴史、情報、技術が掲載されている。  後半のカラー・セラピーや宝石治療、スピリチュアル関連の話題には拒否反応を示す人がいるかもしれないが、前半には実生活や仕事に活用できる技術が多数あるので、例えば服装のコーディネートに自信がない人や、新商品や推奨商品の売上向上を目標にしている人は、こういったものも参考資料として読んでみてはいかがだろうか。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4887146
  • ご注意事項

最近チェックした商品