目次
第1章 上司は部下を選べない、部下も上司を選べない(個人の力ではどうにもできない中で、どんな人間関係を築けばいい?;元気な職場とは ほか)
第2章 コミュニケーション力は最強の武器(人間は機械仕掛けではない;ねぎらいや褒め言葉は職場の潤滑油 ほか)
第3章 パワハラ・セクハラになるとき、ならないとき(パワーハラスメントになるのはどんなとき?;注意や叱責をするときこそ感情を抑えて冷静に ほか)
第4章 部下が再休職しないためには(職場復帰の流れを理解する;再休職者を出さないために必要なこと ほか)
第5章 メンタルヘルス不調は“一次予防”が重要(メンタルヘルス不調者の増加は大きな損失;部下のSOSサインを見逃さない ほか)
著者等紹介
岩舩展子[イワフネノブコ]
東京生まれ。旅行会社2社を経て1998年、産業カウンセラーとして独立。IS・キャリア開発研究所設立代表。ザ・アサーティブ主宰。産業精神保健専門職。シニア産業カウンセラー。キャリアカウンセラー。ガイダンスカウンセラー。(独)労働者健康福祉機構「東京産業保健推進センター」産業保健相談員、「女性と仕事の未来館」キャリアカウンセラー、企業の管理職対象メンタルヘルス教育講師、セクシュアル・ハラスメント相談員研修講師、カウンセラーのスーパーバイザーなど歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。