濃い味、うす味、街のあじ。

個数:

濃い味、うす味、街のあじ。

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784903993263
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

内容説明

通りのざわめき、仕込みの音と匂い、店内の熱気まで届き、「おいしい口」になる。“街場の名人”江弘毅の大阪・神戸・京都・宝塚・尼崎・東大阪「いい店、たまらん街」37の物語。毎日新聞の人気連載、ついに書籍化!

目次

ここにしかない、街の味(いこい(大阪・中津/居酒屋)
バー・ウイスキー(大阪・道頓堀/バー) ほか)
「おいしい口」にさせる街と店(まつりや(大阪・心斎橋/ちりとり鍋)
七福神(大阪・ぶらり横丁/串カツ) ほか)
「時間」が凝縮された街の味(マヅラ(大阪・駅前第1ビル/バー)
篠田屋(京都・三条京阪/うどん・そば・丼) ほか)
あたらしい顔がつくる街の味(KIM/ゴスペル(神戸・トア山手/韓国料理・バー)
旧ヤム邸中之島洋館(大阪・中之島/カレー) ほか)

著者等紹介

江弘毅[コウヒロキ]
1958年岸和田市生まれ。神戸大卒。京阪神エルマガジン社にて1989年『Meets Regional』誌を立ち上げ、93年~2005年編集長。06年に編集出版集団140Bを大阪・中之島に設立、取締役編集本部長に

奈路道程[ナロミチノリ]
1964年高知県生まれ。制作会社勤務を経てフリー。1994年度朝日広告賞1部イラスト賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

71
関西を知り尽くしている筆者ならではの一冊。 グルメサイトのポイント数やテレビに出た店とかそんなの全然関係なくて、ええ店だけ紹介しているなと思った。 押し付けがましさもなく、ええ感じの随筆になっています。 さっそく足を向けたくなりました。2016/12/14

だーぼう

15
引越しでもしないと消えないアウェー感。緊張しながら街にいる、あの独特な感じ。やっぱ好っきゃねん。ブログに感想を書きました。2021/03/07

hayatama

4
京阪神の街場を知り尽くした江さんの新刊。毎日新聞に連載されているものを単行本化。あたしは酒を飲まないヒトで、なおかつそのことを惜しいともなんとも思わないヒトなのだけれど、江さんの本を読む時だけは、あぁ、あたしも酒が飲めたらなぁ…、と思うことしきり。でも、飲む話だけではなく、食べる話も非常に美味しいヒトなので、食べ物屋さんの話だけでも十分すぎる。(江さんの本を読んで、思わず珉珉千日前本店に駆け込んだことがあるw)ヘミングウェイでのお父上とのエピソードは笑えるけど、お店がすごいなぁ、とも思う。達人ならでは。2016/07/25

Koichi Yamashita

2
ふむふむ、この店知ってるぞ。この店知らんぞなどと、メモりながら読んだ。次の休みはどの店行こか…何処の街に行こか。なかなか切口の面白い食べもん屋の話しでした。2017/05/21

はるちゃん

2
大阪の食のおっさん、江氏のお店紹介エッセイ。大阪の人からしたら、ベタすぎて否定出来ない所ばかりだろう。この人の「感覚はとても好きなので、何店かは是非、訪れてみたい。本人はきっと面倒くさい人だと思うが、、、(笑)2016/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11069708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。