水源の里 綾部で文化を紡ぐ―中学生からの地・生・輝づくり

水源の里 綾部で文化を紡ぐ―中学生からの地・生・輝づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903882185
  • NDC分類 376.3
  • Cコード C0037

内容説明

地域の人々が支える学校、地域のにない手が育つ学校づくり、過疎の農山村地域で取り組んだ、未来に生きる豊かな学び。郷土を誇り、郷土から世界を見る。京都・綾部市東綾中学生たち。

目次

序章 東綾中学校
第1章 町区をあるく(山家城下町から山家城址へ―東山町・広瀬町;橋上五郎橋―橋上町・旭町 ほか)
第2章 学校は地域に何ができるか(昔ながらの生活を知る―環境学習二〇〇三年度;峰地さんのたまごづくり―職場体験学習・環境学習二〇〇六年度 ほか)
第3章 卒業生・高校生は地域にどう関われるか(楽学塾の発足―二〇〇〇年;くちかんばやし地域マップをつくりたい―二〇〇一年~二〇〇三年 ほか)
終章 子どもの感性を信頼して

著者等紹介

吉田武彦[ヨシダタケヒコ]
中学校教員。周山、和知、豊里、綾部、東綾各中学校を歴任、現在、京都府福知山市立日新中学校に勤務。「楽学塾」事務局員、「中丹地域の歴史と文化を掘りおこす会」事務局員、「ふりそでの少女像をつくる会」事務局員、歴史教育者協議会会員、地域と教育の会会員。福知山市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品