内容説明
平塚・小田原・厚木・相模原・箱根の賑わい、江ノ島八坂神社・辻堂諏訪神社・厚木神社の宮神輿など祭りの風景、漁村・農村のたたずまい、米軍基地のある街、そして小田急線に展望車つきのロマンスカーが走った昭和30年代―西湘地方を中心とする神奈川県西北部の懐かしい写真集。
目次
1 東海道を往く(藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・国府津;小田原)
2 子どもと祝祭(子どものいる風景;祭りの記憶)
3 相模の西北部 厚木と相模原(海老名・厚木・新松田;相模原・相模大野・橋本・座間)
4 箱根 昭和30年(箱根湯本・強羅・芦ノ湖)
著者等紹介
西潟正人[ニシガタマサヒト]
1953(昭和28)年、新潟県生まれ。「日刊ゲンダイ」、「食彩浪漫」(NHK出版)等のコラム連載。テレビ・ラジオでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 「未来収入」実践ノート 幸せになるサラ…
-
- 和書
- 中国飲食文化