内容説明
野に咲く花には、とっておきの顔があります。限りなく近づいて初めて見えるその素顔、色鮮やかな写真とイラストで心あたたかく綴ります。
目次
平成30年(2018年)(4月:早咲き桜―早春の冬景色に春を呼ぶ赤桃色の花盛り;5月:桜―かすみか雲か、束の間の桜狂騒曲;6月:野ばら(野いばら)―シューベルトとヴェルナー、どちらがお好き?
7月:ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)―初夏から真夏へ、知らぬ間の交代劇
8月:稲田―黄と緑の柔らかなハーモニー、ゴッホの夢見た美しい日本の風景 ほか)
平成31年・令和元年(2019年)(1月:竹―気が付けば至るところ竹藪ばかり、どうなる?日本の里山;2月:陽だまり―縁側の日向ぼっこ、座布団のぬくもり、温かいお茶;3月:梅―早春の冴えた冷気に楚々と咲く いにしえ人の;4月:からすのえんどう―うらうらと野花の賑わい揚げ雲雀;5月:夕化粧(ユウゲショウ)―はたしてお化粧するのは何時でしょうか? ほか)
著者等紹介
竹田寛[タケダカン]
昭和24年1月10日生、昭和50年三重県立大学医学部卒業、平成9年三重大学医学部放射線科教授に就任、平成21年より三重大学医学部付属病院長、平成25年より桑名市総合医療センター理事長兼総括病院長
竹田恭子[タケダキョウコ]
昭和23年9月27日生、昭和47年武蔵野美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 絶世の武魂【タテヨミ】第39話 pic…