- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > タレント
内容説明
人生で大事なことは、「転ばないこと」ではなく、「転んだときにどうするか」だ。人生を変える48の言葉。
目次
どんなに難しく見えようとも、応用問題は必ず解ける
人生で大事なことは、転ばないことではなく、「転んだときにどうするか」だ
伸びる人間の共通項(ヒントを聞いて、ピントを合わせる)
ゴールという“将来”に意識がいったとき、大ポカをやらかす
自分の原点は両親と思え
夢は「あこがれ」でなく「志」でなければならない
フリーターは助走期間であればよし、止まり木ではダメ
大風呂敷とは、自分を奮い立たせる言葉だ
とにかく、せっせとメモを取れ
ヒマなときこそツメを研げ〔ほか〕
著者等紹介
ガッツ石松[ガッツイシマツ]
本名・鈴木有二。1949年6月5日栃木県生まれ。66年12月プロボクシングデビュー。68年全日本新人王。74年4月11日、ロドルフォ・ゴンザレスを破り世界ライト級チャンピオン王座に(連続5度防衛)。全戦績は51戦31勝(17KO)14敗6分。78年3月にプロボクシング界を引退後、芸能界に転身。96年衆議院議員選挙に出馬するも落選。08年4月より広島国際学院大学現代社会学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
姉勤
0
一般の認識ではテレビでトボケたことを言う、おかしなおじさんのイメージでしょうが、ボクシングを多少知る人ならば、文字通りガッツで世界の天才達を破った非才で偉大なチャンプと知られていると思う。その世界を獲った男の、平易な文でいながら重い言葉に圧倒されます。 日常のどんな事でも、失敗を怖れず事をはじめ、失敗してもリターンマッチを挑めばいい。その繰り返しが事を成す骨法だと。 それが借り物の言葉ではなく、苦渋の失敗や、経験から培った実がともなった言葉であることも。 老若男女どんな人が読んでも損はない、良著。2013/02/22