内容説明
「お墓をいつ建てればいいの?」「遠すぎてお参りできない」「お墓を継ぐ人がいない」「嫁ぎ先のお墓に入りたくない」「永代供養墓って何?」「宗教を変えたらお墓はどうなるの?」「私は散骨してもらいたい」、お墓の常識としきたりが手にとるようにわかる、安心の入門書。
目次
序章 お墓の不安をチェックする
第1章 10分でわかる日本のお墓事情
第2章 他人に聞けないお墓の基礎知識
第3章 新しくお墓を建てる
第4章 お墓を改装・分骨する
第5章 納骨とお墓の供養
第6章 お墓の新しいかたちを考える
著者等紹介
藤井正雄[フジイマサオ]
1934(昭和9)年、東京都出身。大正大学文学部哲学科宗教学卒。同大学大学院博士課程修了。大正大学名誉教授。文学博士。日本生命倫理学会代表理事・会長。儀礼文化学会常務理事。日本宗教学会評議員。神道宗教学会監事。パーリ学仏教文化学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。