- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
内容説明
ある夏の日、聖林寺に遊びにきた聖ちゃんは、絵を描きはじめました。すると、“ピカーッ ゴロゴロ ドーン”とかみなりの音が。「こわがらんでもええ。この寺にはかみなりは落ちへんのや…」聖ちゃんのおじいちゃんの弘玄さんが、昔話を始めました。聖林寺の和尚が、かみなりの子どもを捕まえたという伝承物語を絵本にしました。
著者等紹介
池田久美子[イケダクミコ]
1948~2019。福岡県北九州市生まれ。東京芸術大学の修士課程にて、西村公朝に師事。1974年修士論文にて、聖林寺の国宝十一面観音立像の光背についての研究を発表。2014年光背の復原図が完成。1977年より、「ほとけの造形展」(主催は西村公朝のちに西村公泉)に仏画や仏教彫刻を出品。2017年仏画などを描いた個展を、京都市、北九州市で開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。