手招くフリーク―文化と表現の障害学

個数:

手招くフリーク―文化と表現の障害学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 308p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903690575
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0036

内容説明

障害・障害者という存在、あるいは、ネガティヴに意味づけられることの多い身体的特徴とのかかわりにおいて、マンガ、アニメ、写真、音楽、小説、絵画などの文化事象・表現に、深く鋭く突っ込むこれぞ注目の論集。

目次

序 文化と表現の障害学にむけて
第1章 「真実の感動物語」を読み解く
第2章 アルビノ萌えの「後ろめたさ」からの逃走
第3章 「異形」から「美」へ―ポジティヴ・エクスポージャーの試み
第4章 児童文学にみる障害者観―「ピノキオ」問題は克服したか?
第5章 「改造人間」、その変容とその「幸福」について
第6章 ラッパーたちのフリーク・ショー―その身体は、何を物語っているか
第7章 自己表現の障害学―“臨生”する表現活動
第8章 手話音楽のこれまでとこれから
第9章 萎えツボの地雷原から隣へ逃れて
第10章 岩と違和をめぐるモノローグ―ロックを聴くこと、障害者であること

著者等紹介

倉本智明[クラモトトモアキ]
1963年生まれ。大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京大学大学院経済学研究科特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

2
障害学の立場から、世の様々な表現物について触れた考察を集めた内容。かなり広範囲(マンガやヒップホップなど)な内容を扱い、著者によってその語り口も様々なので、読む人によって引っかかる部分はそれぞれかもしれない。個人的には「異形」の身体を肯定的にとらえ返すポジティヴ・エクスポージャーというアプローチに触れた第3章と、自らの身体を改造していくことでフリーク化していくラッパーたについての第6章が面白く、これらについてはもっと長い考察を読んでみたいと思った。2013/01/14

桜花火

0
障害学を音楽や漫画などの媒体を通して語っている話(論文)が10章入っています。話によってはとても読みづらい;…のは、多分通している媒体を知っているかいないかというのが大きいんだと思います。先生に借りて読んだのですが、部分部分はコピーして手元に置いておきたいです。…いや、時間がたったら共感できる話も変わってくるかもなので、再読してみるのも面白いかもしれません。とりあえず、お疲れ様でした自分w2011/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/647318
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。