戦略的な人事制度の設計と運用方法―企業が理念を従業員と共有するための就業規則と実務

個数:

戦略的な人事制度の設計と運用方法―企業が理念を従業員と共有するための就業規則と実務

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • ページ数 412p
  • 商品コード 9784903613192
  • NDC分類 336.4

内容説明

「企業が事業目的を達成するために、いかに制度を見直して従業員と共有するか」時代の変化やボーダレス化が進む中で永続的に反映し続けるための就業規則改定について具体的に解説。筆者の豊富な経験と積み重なった裁判例を参考に、制度と運用に分け、各労働条件毎に分析した就業規則改定の最新・決定版!

目次

第1編 人事労務管理の目的
第2編 制度(就業規則の効力;狭義の就業規則;賃金規程;賞与;退職金規程;有期労働者の就業規則)
第3編 運用(日常の人事労務管理;賃金制度の運用;賞与制度の運用;退職金制度の運用;有期労働者の人事労務管理)
書式

著者等紹介

浅井隆[アサイタカシ]
1961年東京に生まれる。1983年慶應義塾大学法学部卒業。1990年弁護士登録。現在、弁護士(第一芙蓉法律事務所)。2001年4月武蔵野女子大学講師(非常勤)。2002年4月~2008年3月慶應義塾大学法学部講師(民法演習・非常勤)。2005年4月~2009年3月慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)講師(労働法実務・非常勤)。2009年4月~2014年3月同教授。2014年4月~同非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品