- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
記入漏れ 1昨年、NPO絵本で子育て絵本講師の資格をとりました。出版されている絵本の中の1冊です。豆腐屋のせいやんのニワトリがいなくなり、キツネのしわざと思ったせいやんは、キツネの守りをするまんけはんに怒鳴り込みます…。2023/04/05
pocco@灯れ松明の火
6
図書館:大和の村のお話。狐藪をお守りするまんけはんは、狐と人間界を結ぶお役目のようだが、これまた苦労が絶えない様子。 ごろはちだいみょうじん」の作者中川文男さん。絵は「けんかのきもち」の伊藤秀男さん。2011/09/05
遠い日
3
キツネの守りをするというまんけはんと、豆腐屋のせいやんの勘違いが巻き起こす騒動。キツネ自身は姿を見せないまま、まんけはんのキツネに対する態度が語られる。キツネ薮での村人との酒盛りや宴、この村の人々のキツネへの距離感は絶妙だ。関西弁で語られる物語の味わいが、わたしにはなじんで、おもしろく読んだ。2015/01/14
ヒラP@ehon.gohon
0
絵がもう少し軽ければ、人情味が表に出たようにも思えるのですが。絵も頑張りすぎ。 にわとりをキツネにとられたと早合点したせいやん。キツネと仲の良いまんけはん。 話はまんけはんと、取り巻く人々とでキツネやぶの中での宴会にまで発展します。 コテコテ感は否めないのですが、個性的な絵本だけにツボにはまる人もいるかと思いました。2010/02/15
オキャベツ
0
本館。/けっきょくよくわからない。2024/10/24