学校とゆるやかに伴走するということ

個数:

学校とゆるやかに伴走するということ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903579887
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0037

目次

1章 学校生活最後の1年(少しずつ変わっていく;「学び合う」姿に賭ける、しかない ほか)
2章 先生・学校の伴走者(休み休み考える;少しずつ学校訪問しています ほか)
3章 校内研修と教師教育(教師の「善意」が学びを止める;いま、「校内研修」が本当に向き合わなければならないこと ほか)
4章 対談(対談・武田緑×石川晋『学校でしなやかに生きるということ』のその先へ)

著者等紹介

石川晋[イシカワシン]
1967年、北海道旭川市生まれ。北海道教育大学大学院修士課程・国語科教育専修修了。1989年北海道中学校教員として採用。以降、オホーツク、旭川、十勝の中学校を歴任。北海道上士幌町立上士幌中学校を2017年3月に退職。その後、幼稚園から小中高、大学、特別支援学校などを1年間に120校訪問し、国語・道徳・合唱の授業を160時間実施。全国の学校や教員に伴走しながら活動を続ける。学生時代より授業づくりネットワーク運動に参加し、2013年3月よりNPO授業づくりネットワーク理事長として、全国で年間30ヵ所以上の研修会を実施。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にゃーせんせ。

4
晋さんの2作目ようやく読了。 あの穏やかな口調で語ってもらっている感じがしたのは、私だけではないはず。 読みながら、本当に教育は今のままでいいのか、枝葉ばかりを見て根っこにフォーカスを当てられてない現状、先人の教育感への畏敬の念が薄れてる問題等々…ひたすら考えさせられる。 最後の方に「教育って、砂漠に水を撒くような仕事」という表現に納得させられる。本当に手探り。ゴールも見えない。意外と孤独。 だから、そんな環境下でも芽が出るように、目の前の子どもと向き合って、根を張る教育が出来るように励みたい。2019/09/03

motoryou

1
 学校の先生ももちろんだけど、むしろ、それ以外の方に読んでほしいなあ、と思ったのが直感。  なんでだろう…。  石川さんの印象は、「学校の中にいながら、外から見ているような感じ方、捉え方ができる方」「中の時間や常識、習慣にとらわれないで自由に動こうとしている方」。  あくまで、印象なんですが。  きっと「学校」という枠で考えていないんだな、と感じます。もっと広く大きいところに目を向けているんじゃないのかな、そんなふうに読んでいて感じました。   2019/08/06

つっち~

0
すっごいよかった。2019/12/27

Ryowsuke Kobayashi

0
 教育というものを、自分の勤めている公立中学校という枠組みで考えがちだ。石川先生の著書を読むと、より広い視野で捉える視点を与えられるような気がする。同時に、公立校にもまだ多くの希望、可能性があるように感じられる。  大変な時代の中にある希望を紡いだ一冊だ。2019/10/09

ひろひろ

0
これから先、自分が教育に対してやりたいことに悩んでいるので、様々な示唆を受けた。ゆるやかに、でも確実にということだと思う。ゆるやかにしか変われないこの業界をとてももどかしく思う。2019/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14289732
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品