内容説明
この本の特徴は、うつ病の原因としての脳神経の伝達物質の不足などのほか、治療方法として精神療法、薬物療法、身体療法や自助による治療の大切さなどが詳しく書かれていることです。また、理解を良くするために、いろいろなケース・スタデイも豊富です。患者さんのための支援団体の情報も豊富です。
目次
うつ病とはどんな病気なのでしょうか?
うつ病の原因
うつ病の分類
セルフヘルプ
うつ病の治療(1)精神療法
うつ病の治療(2)薬物療法
うつ病の治療(3)身体療法
治療の流れ
女性の病
児童や青年のうつ病
死別の悲嘆とうつ病
友人や家族の力になる
著者等紹介
マッケンジー,クワメ[マッケンジー,クワメ][Mckenzie,Kwame]
医学博士。ロンドンのロイヤルフリーアンドユニバーシティーカレッジ医学部上級講師およびロイヤルフリー病院精神科顧問医。心の病気にかんする知識の普及につとめており、これまでに200本以上の論文を執筆し、テレビシリーズの司会をつとめ、多数のラジオインタビューを行っている
大久保善朗[オオクボヨシロウ]
昭和55年東京医科歯科大学医学部卒業。平成6年東京医科歯科大学医学部精神科神経科講師。平成9年スウェーデン・カロリンスカ研究所に留学。平成10年東京医科歯科大学精神科神経科助教授。平成12年東京医科歯科大学医学部保健衛生学科臨床生理学教授。平成15年日本医科大学精神医学教室教授となり現在にいたる
三枝小夜子[ミエダサヨコ]
東京大学理学部物理学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。