持谷靖子の語り

個数:

持谷靖子の語り

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784903487755
  • NDC分類 388.1
  • Cコード C0093

内容説明

前橋市に生まれ、新治村の猿ヶ京温泉に嫁いだ持谷靖子は、ここで民話と出会った。以来、三十年以上、ホテルの女将としての仕事をこなし、二人の子どもを育てるかたわら、村の語り部たちを訪ね歩き、村にうずもれていた宝物である民話や伝説を、蒐集し、まとめ、語り継いできた。今も毎日休むことなく“居炉里端”で続けられている温泉女将による語りの数々。

目次

1 村のくらし(湯使え―昔話をきいた頃;米の話;食べ物の話)
2 村の昔話(蓑の恩返し;親の売りもの;不幸千度 ほか)
3 村の伝説(てじろの猿;かっぱのくすり;赤谷の長者きめ ほか)
4 村の笑いばなし(ほらふき要太郎;仙人と物ぐさ者;「かかあ天下」の由来 ほか)

最近チェックした商品