開国期徳川幕府の政治と外交

個数:

開国期徳川幕府の政治と外交

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 327,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784903426914
  • NDC分類 210.59
  • Cコード C3021

内容説明

「鎖国から開国へ」という予定調和な歴史叙述を克服!明治維新にいたる歴史を考察する上で重要な開国の“経緯”を、従来は見落とされていた視点からたどり、新たな幕末維新史を描き出す。

目次

開国への軟着陸
第1部 ペリー来航前後の幕府外交と海防掛(海防掛の制度に関する基礎的考察;弘化・嘉永期における海防掛の外交構想―異国船取扱方を中心に;嘉永期における風説禁止令と阿部正弘政権;嘉永六年の幕府外交と「大号令」)
第2部 転換期としての安政二年(通商政策への転換とその前提―アメリカ北太平洋測量艦隊の来航と幕府外交;海防掛目付方の開国論の形成過程―「乙骨耐軒文書」を用いて;安政二年における幕閣改造の政治・外交史的意義)
第3部 開国政策の展開とその挫折(開国の方法―「衆議」と「英断」をめぐって;安政期における朝幕関係と海防掛―大坂湾の防備からみる)
幕末・維新史の中の開国期

著者等紹介

後藤敦史[ゴトウアツシ]
1982年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学、博士(文学)。現在、大阪観光大学国際交流学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品