目次
伊香保温泉日本の名湯
老農、船津傳次平
花山公園つつじの名所
日本で最初の富岡製糸
誇る文豪田山花袋
平和の使徒新島襄
利根は坂東一の川
力あわせる二百万
理想の電化に電源群馬
沼田城下の塩原太助〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さすらいのアリクイ
9
僕が買ったのは登録のものより新しいものだと思いますが取り敢えずここに。群馬県の名所、観光地、偉人、自然などをかるた化した「上毛かるた」の札の内容を解説、観光案内にもなっている本。「日本で最初の富岡製糸」「関東と信越つなぐ高崎市」など上毛かるたの札の種類を知りながら札に書かれた内容についてや、札の内容が作られた理由も知ることができる。「伊香保温泉日本の名湯」と「雷と空風義理人情」の読み札は赤いらしいのですが、その理由、読んでなるほどなあと。かるたの良さ、群馬県の良さを知るきっかけになる。群馬の旅のおともに。2018/05/05
せん
1
グンマーの常識、上毛かるた。今まで会った群馬人で知らない人はいなかった…。群馬では、百人一首より有名、らしい(笑)。そんな、群馬の歴史がつまったかるたに沿って作られたガイドブック。全部制覇してみたくなる!ちなみにうちの父親実家は、「あ」の札の地域です(笑)。2013/12/02
-
- 和書
- 位相解析 〈1〉