目次
1 アメリカを裁く(アメリカニズムと終末思想・最終戦争論;“帝国”の憂鬱―移民国アメリカのジレンマ ほか)
2 戦争の記憶と文学―日韓文学シンポジウムの報告(韓国文学と東アジアの歴史清算;歴史認識を考える―藤間生大『民族の詩』を出発点に ほか)
3 アソシエ21学術思想講座/第三回「廣松渉とマルクス主義哲学・国際シンポジウム」の報告(「限界の哲学」とは?―アソシエ21講座「限界の哲学」紹介;アルチュセールの星座へ―アソシエ21講座「アルチュセールのために」紹介 ほか)
書評(廣松渉『資本論の哲学』の徹底的精緻化=批判、「個人的消費・生産的消費の対象としての使用価値」を主題としない価値論は可能なのだろうか―日山紀彦著『「抽象的人間労働論」の哲学二一世紀・マルクス可能性の地平』;ドイツ・ロマン主義運動の複合性と多面性を明らかにする―伊坂青司・原田哲史編『ドイツ・ロマン主義研究』 ほか)
シンポシオン(ロマン主義研究の現在と課題;一九四九年闘争期の一齣―徳田球一と宮本百合子 ほか)
-
- 電子書籍
- プリンセスの失恋【分冊】 3巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- スピリットカルテ 病院内メッセンジャー…
-
- 電子書籍
- 100% Perfect Girl 1…
-
- 電子書籍
- 谷崎潤一郎『春琴抄』を読む(文芸漫談コ…
-
- 電子書籍
- シゲキMAX!オンナ教師とハチミツ少年…