書く、話す、見せるテクニック―戦略的コミュニケーション講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 165p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903241418
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C2034

目次

第1部 戦略的コミュニケーションの基本(戦略的コミュニケーションで可視化する;戦略的コミュニケーションの要素;戦略的コミュニケーションの計画と分析)
第2部 書くテクニック(文章作成プロセス;推敲プロセス;編集プロセス)
第3部 話す、見せるテクニック(戦略的プレゼンテーション;ビジュアル資料の準備;時と場合に応じて)

著者等紹介

シスコ,リサ・A.[シスコ,リサA.][Sisco,Lisa A.]
アメリカ・ロードアイランド州プロヴィデンスにあるジョンソン・アンド・ウェールズ大学アラン・ショーン・ファインスタイン大学院教授。MBAプログラムで文書と口頭でのコミュニケーション講座を受け持ち、効果的なビジネス文書の作成を専門としている。また、ビジネス・コミュニケーション学会の一員として、企業や非営利団体向けの文書作成とプレゼンテーションの講座を担当。マサチューセッツ総合病院の医師を対象に、グランドラウンドのためのワークショップも開催した。ジョージタウン大学で学士号、修士号を取得後、ニューハンプシャー大学で作文・修辞学とアメリカ文学の博士号を取得。研究テーマは、「19世紀の文学とフレデリック・ダグラスの語りについて」

堂田和美[ドウタカズミ]
1976年生まれ。大阪大学文学部卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。翻訳チェック、翻訳協力などを経て、現在はフリーランスの翻訳者として出版翻訳にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

23
【136】343【△】【感想】戦略的コミュニケーションっていつもと違う。私達の普段の話ではなくビジネスマンが対象。技法も書いてある。苦手な人にしたら区切られて技法を伝えてくれる方ががんばるぞ!と思えそうだなと思った。2017/04/16

Takayuki

2
文書の書き方、話し方、見せ方についてまとめている。テクニックの説明はもちろん、送り手と受け手の様々なGAPという観点から、コミュニケーションに必要な、受け手目線の大切さを説明してくれる。送り手の謙虚さと熱意、それが何よりも受け手を動かすという具体例も非常に分かりやすい。テクニックに精通している人でも、気付きを得られるバランスの良い内容である。2012/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/271948
  • ご注意事項

最近チェックした商品