アメリカと比べない日本―世界初の「先進課題」を自力解決する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 186p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903241173
  • NDC分類 304
  • Cコード C2036

内容説明

超高齢化という先進課題は「縦割り」発送では解決できない。既存の産業や省庁を横串にした「社会システム・デザイン」が必要なのだ。

目次

第1章 日本および日本人のマインド・セットはいかにして出来上がったのか
第2章 ファクトを押さえる
第3章 日本の実力を棚卸しする
第4章 覇権主義国が抱える問題点
第5章 アイデンティティに基づく取るべき方向
第6章 社会システム・デザイン

著者等紹介

横山禎徳[ヨコヤマヨシノリ]
1966年東京大学工学部建築学科卒業。前川國男建築設計事務所で建築デザインの修業。72年ハーバード・デザイン大学院で都市デザイン修士号取得後、ニューヨーク市で建築・都市デザインに従事。75年MITスローン大学院で経営学修士号取得後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、企業戦略立案とその実施のための組織デザインを中心にコンサルティング活動。87年にディレクター(シニア・パートナー)、89年から94年まで東京支社長を兼務。2002年定年退職。現在は日本とフランスで2カ所居住をし、「社会システム・デザイン」という新しい分野の確立と発展に向けて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

おおにし

13
覇権主義で進んで来て、とうとう行き詰ってしまった今のアメリカにはもはや先進課題を解決する力はない。日本はアメリカを頼りにせず、課題解決先進国になるべきだ。いつまでもアメリカに従属していたら共倒れになってしまう。天然資源がない国であることも超高齢化社会も日本の強みとしてとらるべく、マインドセットの転換が重要であることを改めて感じた。出版された10年前と比べて、国際社会での日本の役割がさらに重要になってきていると思う。2017/01/24

ジュール リブレ

7
今の日本が、なぜ、苦労しているのか? は、明晰に丁寧に解析されている。…2011/09/21

yori

4
★★★★★ およそ十年前に書かれた本だけど、とても勉強になった。「課題解決先進国」と「社会システムデザイン」という概念を学んだ。実際どう発展したのか、現在の状況が気になる。2015/05/05

たぬき

1
3体問題の解法2013/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/543953
  • ご注意事項

最近チェックした商品