内容説明
楽譜を作るためのソフト、PrintMusic2008(プリントミュージック2008)と同時発売される本書は、このソフトで楽譜を作っていくための基本から応用テクニックまで丁寧に解説しています。
目次
準備編 ウォーミングアップ(PrintMusicを起動しよう;ファイルを開いてみよう;画面の説明;音符を入力してみよう;休符を入力してみよう;ファイルを閉じる)
基本編 楽譜を作ろう(メロディを入力しよう;伴奏パートを入力しよう;音楽記号を入力しよう;前奏・間奏部分を入力しよう;歌詞やコードネームを入力しよう;楽譜を完成しよう;キレイにレイアウトして印刷しよう)
上級編 オーケストラ・スコアにチャレンジ(五線を準備する;入力ステップ・アップ・テクニック;パート譜を作ろう;いろいろな保存)
困ったときは お助けQ&A
著者等紹介
冨山史真[トミヤマシマ]
国立音楽大学作曲科卒。専門は音楽理論や作曲
薄井真生[ウスイマサキ]
専門は強電。発電所の理論などを学び、通信サービス会社の技術員を務める。演劇、音楽にも詳しい。特に韓国芸能ライターとして業界では有名で、多くの韓流スターへの単独インタビューや記者会見での質問をこなしている。CDのライナー執筆、芸能記事執筆のほか、楽譜制作を手がけるなど多様な活躍をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 東アジア〈共生〉の条件