木頭村―その山河が問いかけるもの

個数:

木頭村―その山河が問いかけるもの

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903192383
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0036

内容説明

「拡大造林」と手入れ不足の森林、もはや子どもが遊べない川。ダム建設計画を止めた元木頭村長からの警告とは。

目次

木頭村を知っていますか?
第1章 緑の森が川を守る(土石流災害は「拡大造林」が元凶;森林の保水力 ほか)
第2章 戦争を生き抜きました(五人もの兄が戦争に;兵事係へ復讐 ほか)
第3章 百姓の想い出(百姓の子になる;大雨の草刈り ほか)
第4章 山と川に生きる(杉が生き甲斐の叔父;二〇〇本の杉が枯れる ほか)
第5章 NTT職員から村長への道(高校卒業後は郵便職員に;天国から地獄へ ほか)

著者等紹介

藤田恵[フジタメグミ]
元木頭村村長。1939年徳島県木頭村(現那賀町)生まれ。中央大学法学部通信教育課程卒業。NTT職員、毎日新聞特約記者などを務める。1993年、「細川内ダム建設計画」反対を公約に村長に就任。2000年、日本の行政史上初めて巨大ダム計画を中止に導く。村長退任後、「日本熊森協会」顧問、「水源連(水源開発問題全国連絡会)」顧問、現在各地で講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品