レンブラントのユダヤ人―物語・形象・魂

個数:

レンブラントのユダヤ人―物語・形象・魂

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 376,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784903174167
  • NDC分類 723.359
  • Cコード C1071

内容説明

光の画家レンブラントとユダヤの隣人たち。その社会力学・文化情況を照らし出し、「レンブラント神話」の虚と実を明らかにする。

目次

1章 「ブレーストラート」で(発端―四番地の家;改修工事、その後 ほか)
2章 破戒の図像(肖像画をめぐる諍い;「レンブラント神話」の虚と実 ほか)
3章 悲運のラビ(メナッセ・ベン・イスラエルの苦悩;モルテイラとアボアブ ほか)
4章 「エスノガ」(落慶式にて;アボアブの嘆願 ほか)
5章 来るべき世界(アウデルケルクのユダヤ人墓地;魂の不死性について ほか)

著者等紹介

ナドラー,スティーヴン[ナドラー,スティーヴン][Nadler,Steven]
ウィスコンシン大学ユダヤ研究センター(The George L.Mosse/Lawrence A.Weinstein Center for Jewish Studies)所長、哲学教授。専門は、17世紀ヨーロッパ哲学

有木宏二[アリキコウジ]
1967年、大阪府に生まれる。京都大学大学院人間・環境学研究科修了。現在、宇都宮美術館に学芸員として勤務。主に西洋近・現代美術の展覧会を担当。早稲田大学理工学術院非常勤講師。専攻は美学・美術史。『ピサロ/砂の記憶―印象派の内なる闇』(人文書館、2005年)同書は、2006年、第16回吉田秀和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品