内容説明
「彼」は誰に向かって、何を語ろうとしたのか。「宮台真司」50万字超対談集成。
目次
斎藤学、あわやのぶこ―子どもたちは自らを語る言葉を失った
山崎浩一、秋元康―’93世相座談会逆襲された「メディアの神話」
田原聡一朗―郊外のもつ無機的な均質感が、ブルセラや連続幼女殺人事件を生み出した田原聡一朗の「考えるヒント」
高橋敏夫、島田雅彦―廃墟の遊び
香山リカ―オウム真理教と若者(上・下)ゆがんだ鏡対談編
倉田和夫、鈴木隆、戸川晃子、山田美保子―くちコミとうまく付き合う法くちコミは、マスコミだ
宮崎駿―ボクにとっての高度成長、バブル、戦争…「コンビニだらけの“最低の風景”だって美しく描きたい」
桝山寛―デジタル時代はどこにいくのかデジタルジェネレーション
芦沢俊介―オウム後の世界を作るのは誰だ
室生忠第5章こちら側は生きるに値するか〔ほか〕
著者等紹介
宮台真司[ミヤダイシンジ]
1959年生まれ。首都大学東京准教授。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。