学校って何―「不登校」から考える

個数:

学校って何―「不登校」から考える

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902875447
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

内容説明

「どうして子どもは学校へ行くの?」子どもの声は明るく、問いは深い。

目次

1 学校って何(群れ遊ぶことのちから;学ぶという営み;いじめと不登校;子どもを分けるな;世話人としての教師;「子ども制度」と不登校)
2 子どものいる場所(子どもと遊び;虫を殺す;子どもと時間;空気を読むな!;子どもの居場所考;ドイツで出会った三つの言葉;たかが挨拶、されど挨拶;母の孤独;この原発災害と親子の未来;手―だいじな友だち)

著者等紹介

小沢牧子[オザワマキコ]
1937年北海道生まれ。大学と研究機関で心理学を学び、いくつかの教育相談の職場で相談の仕事にたずさわるなかで、心理学の理論と実践に疑問を抱く。その後臨床心理学の点検と批判、子ども・学校問題を中心に、和光大学、千葉県立衛生短期大学、文化学院専攻科での非常勤講師、国民教育文化総合研究所の運営・研究委員、社会臨床学会運営委員をつとめた。現在、フリーの立場で、現代社会における心理学の役割を問い直し、子ども・学校問題を考察する仕事をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nori

7
Is it a poem? No critical attitude but just mentioning problem which are being discussed in TV news show. I gave up to read 1/3. I believe that such specialists occupy the schools, いじめ and its solution never be eliminated.2021/11/12

でら

7
必ず自己紹介の際に学校名を言うのは当たり前だと思っていましたが、今思うと変な感じかもしれませんね。かなりの年月変わらない仕組み、勿論悪い所はあって、色んな人が「今の学校は…」と嘆いているような気がします。ですが変わらないということは良いところも往々にしてあるということでしょう。変わらないのであれば、置かれた場所でいかに充実出来るかということに全てを注くことが大切なのかなぁ。 ちびまる子ちゃんの、「まあまあなら上等」はいいフレーズですね。2021/04/12

まあやん

2
学校は子どもたちの昼間の居場所であり、親にとっても大変ありがたい所なのだが、学校が息のつまる評価の場所になってしまっている。不登校の子どもを学校に戻すことが解決ではなくて学校そのものをもっと風通し良くすることが大事なんだろうな。なんで今はこんなにもみんな忙しいんだろう。子どもや若い人が生きやすい世の中にするにするにはどうしたらいいんだろう。スクールカウンセラーをおいて解決する問題じゃないんだよね。我ながらまとまりのないコメント。2013/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4492806
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品