- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
805万8千人のあの日のドラマ。父の買い出し・母のお産、原っぱのチャンバラ・紙芝居の水飴を経て、反乱の青春時代をくぐり、高度成長の担い手となった。バブル時代は札束の上で狂い、失われた10年をおろおろ過ごした…。感動の60年を余さず描録。
目次
焼け跡に響く産声
仔犬のように遊び転げて
セピア色の黄金時代
亀裂の中のまどろみ
希望に胸を膨らませ
引き裂かれて
洗礼
庶民的な宰相の季節
奇妙な踊り場
バブルを翔け登る
いくつもの崩壊
絶望と希望の間
新たな旅立ち
著者等紹介
江波戸哲夫[エバトテツオ]
作家。1946年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。三井銀行(当時)を1年で退職し、出版社に勤務。83年から作家活動を開始する。以後、主に政治、経済周辺に題材をとった作品を精力的に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。