- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学その他
内容説明
文化財を「活かす」。壮大で美しい紫禁城を完全なまま次の六百年に引き渡すために。
目次
第1章 壮大で美しい紫禁城を完全なまま次の六百年に引き渡すために
第2章 どれくらいの貴重な文化財があるか
第3章 故宮博物院は教育機関であり、研究機関でもある
第4章 若者を感動させた職人魂
第5章 管理改革―斬新な観覧体験を
第6章 「十億クラス」の入場者がある博物館
第7章 故宮を飛び出る―文化を伝える使者
第8章 コーヒーを飲み、オリジナル製品を買う―もっと面白い故宮へ
著者等紹介
単霽翔[ゼンセイショウ]
研究所員、高級建築士。シティアーキテクト特許取得。清華大学建築研究科博士課程修了。工学博士(都市計画とデザイン専攻)。中国文物学会会長、中央文史研究館特約研究員、故宮博物院学術委員会主任。北京市文物局局長、房山区区委書記、北京市計画委員会主任、国家文物局局長、故宮博物院院長などを歴任した。第10期、第11期、第12期中国人民政治協商会議(全国政協)委員
福井ゆり子[フクイユリコ]
東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒。出版社に勤務後、北京へ留学。中国国営雑誌社勤務を経て、現在、日本で翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 問題解決思考