福山市の昭和 - 写真アルバム

個数:

福山市の昭和 - 写真アルバム

  • 価格 ¥10,175(本体¥9,250)
  • 樹林舎(2016/11発売)
  • ポイント 92pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 14時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 263p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784902731972
  • NDC分類 217.6
  • Cコード C0021

出版社内容情報

「昭和」時代に撮影された広島県福山市の写真を600点超収録した、圧巻のボリュームの写真集。広島県の東に位置する福山市で「昭和」時代に撮影された写真を600点超収録した、圧巻のボリュームの写真集。
福山城の建築以来、備後地方の要所として栄えてきた福山市。戦時中、空襲により廃墟と化したが、市民の不屈の精神によって立ち上がり、近代的な工業都市として歩みを進めた。
本書では激動の昭和時代の移り変わりを、風景や街並、人びとの暮らし、伝統行事などの章ごとに10項目に分けて写真とともに振り返る。
フォトコラムとして「歩兵第四十一連隊」 「復興を遂げた福山城」「草戸千軒遺跡」「福山生まれの文学者たち」など、興味深い項目を収録した。
初版のみの限定出版で、増刷は一切行わない。

1 戦前の暮らしと風景
2 戦前・戦中の教育
3 戦時下の日々
フォトコラム 歩兵第四十一連隊
4 思い出の街角
フォトコラム 復興を遂げた福山城
5 変貌する戦後の風景
フォトコラム 草戸千軒遺跡
6 戦後の暮らしとスナップ
フォトコラム 福山生まれの文学者たち
7 わがまちの出来事
8 祭りと民俗行事
フォトコラム 賑わった福山とんど
9 懐かしの学び舎と教育
10 笑顔の子どもたち

土肥 勲[トヒ イサオ]
■監修・執筆/
土肥勲(福山文化連盟名誉会長)

■執筆・協力者/
大田祐介(福山市議会議員)
尾崎光伸(広島県立歴史博物館 主任学芸員)
岩崎文人(ふくやま文学館館長・広島大学名誉教授)
神谷和孝(福山市文化財協会理事・ふくやま文学館運営委員会委員長)
曽我部光(大門郷土史研究会)
園尾 裕(郷土史研究家)
高見彰彦(鉄道史愛好家)
平井利直(福山市鞆の浦歴史民俗資料館友の会)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

prism

0
モノクロの近未来ならぬ、 近過去へのタイムスリップ〜 不思議感、おもしろーーーい。2017/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11447684
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品