目次
第1部 二一世紀、社会福祉の課題(「時流」二〇一〇~二〇一九;ノーマライゼーション対談;どうなる、どうする、これからの福祉)
第2部 ノーマライゼーションの実現を目指して(知的障害者の地域移行・自立支援の問題―先進的施設の事例研究を通じて;共生社会への壁―障がい者に対する偏見・差別の構造;偏見の研究から共生社会の実現へ―ノーマライゼーション、自立の支援、地域福祉)
著者等紹介
忍博次[オシヒロツグ]
1930年(昭和5年)3月23日富良野市にて生まれる。1954年北海道大学教育学部卒業。北海道中央身体障害者更生相談所。1959年国立身体障害者更生指導所。1962年北星学園大学文学部専任講師。1996年同大学社会福祉学部長。2000年同大学定年退職・名誉教授。吉備国際大学社会福祉学部教授。2004年九州保健福祉大大学院(通信制)教授。2007年名寄市立大学教授。2010年同退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。