著者等紹介
すとうあさえ[ストウアサエ]
東京都に生まれる。お茶の水女子大学児童学科卒業。『子どもと楽しむ行事とあそびのえほん』(のら書店)で産経児童出版文化賞を受賞
たかくわこうじ[タカクワコウジ]
高桑幸次。1971年、愛知県に生まれる。愛知県立芸術大学油画科卒業。保育園で造形教室の先生をして子どもたちと接しながら、児童書の挿絵や児童文学の紹介本、研究書等の挿絵を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
27
【絵本ナビ】くま先生が冬眠している間にきてしまうクリスマス。動物の子供たちは自分たちでクリスマスパーティーの準備をして、先生を起こしてびっくりさせようとします。最後の場面で子供が内緒と言われたことを、本人は言っていないようにポロッと言ってしまっている所が可愛かったです。2020/05/19
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
くませんせいは冬の間冬眠しちゃうので、クリスマスを知らない。それを知ったもりのほいくえんの子どもたちは、くませんせいが寝ている間にクリスマスの準備をし、驚かそうと計画します。なかなか上手く行かないけれど、一生懸命な子どもたち、くませんせいは喜んでくれるかな?2023/06/27
ちょこちょこ
10
5歳11ヶ月の息子に読み聞かせ。くませんせいは冬眠しちゃうからクリスマスを知らない。子供達がくませんせいを驚かせようとクリスマス会の準備をするけどうまくいかない。そんなとき手伝ってくれたのはなんと!思い出に残るクリスマスになったね。息子がこんなクリスマスケーキを作りたい、と言い出しちょっと困った…2019/12/28
mntmt
6
クマはクリスマスもお正月も知らないのか。躍動感のある挿し絵も良かった。2025/01/31
むぎ茶
3
季節外れなクリスマスの絵本。絵が可愛くて、とても好みです。2019/02/16