• ポイントキャンペーン

転ばぬ先の経済学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 404p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902444421
  • NDC分類 331
  • Cコード C0033

内容説明

超一流の学者も、大会社の経営者も、メジャーリーグの監督も、考えられないようなミスをするのはなぜか?元アメリカ大統領経済アドバイザーが豊富な事例から教えるものごとを成功に導く「判断力」を鍛える上級テクニック。

目次

考えればものごとはうまくいく
明確に考える
価値を考える
何が変わったのかと訊ねる
自分が何を欲しているのかを知る
どんな人にも偏見はある
何が重要かを知る
よりよい選択肢を創り出す
意識的に最良の選択肢を選ぶ
リスクは成長の一部
不均衡を利用する
情報の価値を知る
単純に考える
鞘取り(裁定取引)を考える
正しい行動をする

著者等紹介

ヘンダーソン,デイヴィッド・R.[ヘンダーソン,デイヴィッドR.][Henderson,David R.]
モントレー海軍大学校経済学准教授、スタンフォード大学フーバー研究所研究員。UCLAで、アルチアン、ハーシュライファーら著名なエコノミストに師事し博士号を取得。ロチェスター大学、サンタクララ大学教授を歴任後、レーガン大統領経済諮問委員会のシニアエコノミストを務めた

フーパー,チャールズ・L.[フーパー,チャールズL.][Hooper,Charles L.]
オブジェクティブ・インサイツ社の創業者で現社長。製薬、バイオテクノロジー業界を中心に、マーケティングやコンサルティングを行う。スタンフォード大学フーバー研究所客員研究員。同大学でエンジニアリング・エコノミックシステムの修士号を取得。シンテックス研究所、メルク社、米国航空宇宙局エームズ研究センターにも勤務した

高橋由紀子[タカハシユキコ]
慶應大学文学部卒。米国サンディエゴ市で六年間日本語教師を務める。帰国後ジェトロ、日・EUセンター、オーストラリア大使館、カナダ大使館などで日本語教師を務めたのち、フリーの翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ままま

1
1回目2012/03/03

lost

1
意思決定を「もう一考してもいいんじゃないか?」と思えるようになるはず。2010/07/01

とび

0
どうすれば人間は合理的に行動できるようなるのか、を日常生活にありふれる具体例を挙げて分かりやすく紹介している本。 内容としては、マージン(増加分)で考えべきであるというようなことから、人間の価値を無限と推定すべきか、合理的な選択をする方法のひとつであるデシジョンツリーの紹介など多岐にわたる。 ビジネスに関わるものは積極的に活用していきたいと思えたが、日常生活はいちいち考えるのが面倒(考えるのにもコストがかかる)な割に、得られるメリットは小さいのであまり活用していきたいとは思えなかった。2015/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/174236
  • ご注意事項

最近チェックした商品