清々しき人々

個数:
  • ポイントキャンペーン

清々しき人々

  • 月尾 嘉男【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 遊行社(2018/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 11時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902443448
  • NDC分類 280
  • Cコード C0023

内容説明

自分のためではなく社会のためを目指す若者に紹介する清々しき23人。

目次

日本が東洋の英国になることを期待した教師 ヘンリー・ダイアー
明治時代に情報社会を見通した天才 志田林三郎
関東大震災を警告した地震学の先駆者 今村明恒
日本の林学の発展に活躍した 本多静六
自分の楽しみのためだけに研究した ヘンリー・キャベンディッシュ
信念を追求して夭折した天才数学者 エヴァリスト・ガロア
持出しで玉川上水を開削した 庄右衛門と清右衛門
薩摩武士の気概を後世に伝承した 宝暦治水
私財を投入して故郷を再建した 濱口梧陵
自力で四日市港を建設した 稲葉三右衛門〔ほか〕

著者等紹介

月尾嘉男[ツキオヨシオ]
1942年生まれ。1965年東京大学工学部卒業。工学博士。名古屋大学教授、東京大学教授などを経て東京大学名誉教授。2002‐03年総務省総務審議官。コンピュータ・グラフィックス、人工知能、仮想現実、メディア政策などを研究。全国各地でカヌーとクロスカントリースキーをしながら、知床半島塾、羊蹄山麓塾、釧路湿原塾、信越仰山塾、瀬戸内海塾などを主宰し、地域の有志とともに環境保護や地域振興に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chuji

1
久喜市立菖蒲図書館の本。2018年12月初版。初出、月刊新聞「モルゲン」年月不明。目先の利益ではなく、遠方の目標を目指す一助。23名の人々が紹介されているが、知らない名前が多かった。皆清々しき人々でした。2019/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13390732
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品