アジア海外就職―そして旅立った彼らたち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902386615
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0034

内容説明

バブル崩壊後の日本の閉塞感とアジアの経済成長。その二項対立が生み出す新たな自由が目の前に存在している。まず一歩を踏み出せば、海外就職への扉が意外にも開かれていたことに気づかされる。若者を中心に130人以上をアジアへ送り出した著者たちが、新時代の息吹と未来への方向性を示してくれる一冊。

目次

序章 なぜ今、アジア海外就職なのか
第1章 なぜ日本で働きたくない?―日本における就労状況
第2章 そして飛び立った彼らたち―アジアへの道のりと就労体験談
第3章 セブ島座談会―アジア各国で活躍する六人が現状を本音で語る
第4章 現地エージェントが語る海外就職事情―過去・現在・未来
第5章 海外就職に必要な6つの要素
第6章 キャリアをつくる5つの力
第7章 グローバル力って何だろう

著者等紹介

田村さつき[タムラサツキ]
外資系化粧品会社秘書室勤務後、再就職の際に人材ビジネスと出会う。大手人材派遣、紹介会社にて営業所の立上げを経験後、2003年株式会社ワークトラストを設立、代表取締役に就任。リーマンショックを機に「アジア海外就職」に力を注ぎ、2010年グローバル人材塾プロジェクトに参画し、GJJ海外就職デスクキャリアデザイン部門エグゼクティブ兼CEOに就任。2013年8月株式会社ワークトラストインターナショナルを設立、代表取締役に就任

池澤直美[イケザワナオミ]
池澤(ショーエンバウム)直美。お茶の水女子大学卒業後、日本航空、在ギリシャ日本大使館、在日ギリシャ大使館、外資系企業等でキャリアを重ねた後、16年間にわたる国際基督教大学での勤務を経て起業。グローバルキャリアカウンセラー、グローバル人材塾顧問、オリーブオイルソムリエ、日本国際観光学会会員、「グローバルキッチン」を始めとする文化サロンを主宰。東京とワシントンDCを拠点に年の2分の1を海外で暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sei.Kei

0
チョット内容が薄い感じがしました。 しかし貴重な情報源としてまあ読んで良かったのかなぁーと思います。2014/03/17

ゆっち

0
キャリアカウンセラーの立場から、アジア就職事情と具体的な実例が紹介されています。情報収集がてら、さらっと読むにはよいと思います。2014/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7870545
  • ご注意事項

最近チェックした商品