スウェーデン 水辺の館への旅―エレン・ケイ『児童の世紀』をたずさえて

個数:
  • ポイントキャンペーン

スウェーデン 水辺の館への旅―エレン・ケイ『児童の世紀』をたずさえて

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 09時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784902385076
  • NDC分類 293.893
  • Cコード C3037

内容説明

森と湖の国、スウェーデン。ヴェッテルン湖という南北に長い、大きな湖がある。その湖のほとりに、「ストランド荘」という名の水辺の館がある。『児童の世紀』を著したエレン・ケイの館である。この本のページを開き、水辺の館への旅に出てほしい。

目次

プロローグ ヴェッテルン湖の陽の光
1 スウェーデンへの旅路(世界中の大学が揺れていた―北欧の大学改革案の翻訳;スウェーデン社会研究所の第一回視察団―「福祉とは何をすることか」の時代;役所を歩き回って「保育指針」を手に入れる―すべては日本と反対だった ほか)
2 エレン・ケイ 新しい世紀への夢(Ellen Karolina Sofia Key(1849~1926)のこと
『児童の世紀』(一九〇〇年)の刊行から百年が過ぎて
ヴェッテルン湖のほとりのストランド荘と、太陽の光 ほか)
3 エレン・ケイを待っていた日本(大正時代の青春;戦時体制下のスウェーデン紹介;『児童の世紀』が生かされる時代へ)
エピローグ バルト海のほとりの原風景

著者等紹介

荒井洌[アライキヨシ]
1939年福島県郡山市生まれ。白鴎大学教授。NPO法人ほいくゼミナール・21リーダー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品