『幸せのたね』シリーズ
何のために生まれてきたの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 24cm
  • 商品コード 9784902306019
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0795

内容説明

人は、幸せのために生まれてきたのです。苦しむために生まれてきたのではありません…環境と平和のファシリテータ(語り部)第一人者高木善之と葉祥明との初のコラボレーション・第一弾。

著者等紹介

高木善之[タカギヨシユキ]
1947年生まれ。大阪大学物性物理学科卒業。松下電器入社。幼少よりピアノ、声楽を専攻、指揮者として音楽活動に力を入れる。1981年交通事故の体験から生き方の問題、環境や平和問題に取り組む。音楽やカウンセリングを応用して、対話によって問題を解決していく独自の講演会やセミナーは、「楽になった!」「癒された!」「希望が持てるようになった!」と定評がある。1991年環境と平和のネットワーク『地球村』を設立。1997年松下電器退社。執筆活動や講演を始める。国連地球サミットなど国際会議に参加。2000年欧州環境会議に参加。アメリカやブラジルでも環境と平和の講演。『地球市民国連』構想を世界へ提唱(最初は沖縄サミットにて)。2002年国連のヨハネスブルク環境サミットに参加し、『地球市民国連』を提唱。60カ国から200のNGOが賛同

葉祥明[ヨウショウメイ]
創作絵本作家・画家・詩人。1946年熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。1990年創作絵本『かぜとひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、北鎌倉に葉祥明美術館開館。2002年に故郷の阿蘇に葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。郵政省ふみの日記念切手にメインキャラクターの“JAKE”が採用されるなど画家としての評価も高い。近年では、人間の心を含め、地球上のあらゆる問題をテーマに創作活動を続ける一方、講演会活動やNHK‐BS2『世界わが心の旅』、NHK総合『ようこそ先輩課外授業』、テレビ朝日『徹子の部屋』など、テレビ出演多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひほ

26
葉祥明さんの絵が好きで図書館で出会った絵本。文面と絵の色使いに感動しました。悩んでいる場面では紺色っぽい感じ、幸せを感じる場面では桃色、楽しい場面では黄色、そして幸せの場面ではクローバーを連想させるグリーン気づきの場面では聡明なブルーと気持ちと場面の色調がとっても合っている気がしました。2017/04/27

kao

1
★4.42003/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/31958
  • ご注意事項

最近チェックした商品