内容説明
本書は岩石記載学(岩石を科学的に記載すること)で岩石薄片を観察する際の分かりやすい入門書です。薄片の顕微鏡写真を使って、偏光顕微鏡下で鉱物や岩石の標本をどのように観察するのかを説明してあります。本書は火成岩、堆積岩、変成岩のすべての岩石種を扱っており、岩石記載学の概略を学生や一般の方にも分かるように解説しています。
目次
第1部 光学鉱物学(偏光顕微鏡;鉱物の記載 ほか)
第2部 鉱物(かんらん石;斜方輝石 ほか)
第3部 火成岩(かんらん岩;かんらん石に富む玄武岩 ほか)
第4部 堆積岩(陸源砕屑岩;炭酸塩岩 ほか)
第5部 変成岩(ちりめんじわ劈開;コロナ組織 ほか)
著者等紹介
マッケンジー,W.S.[マッケンジー,W.S.]
英国マンチェスター大学名誉教授、岩石学
アダムズ,A.E.[アダムズ,A.E.]
英国マンチェスター大学上級講師、地質学
千葉とき子[チバトキコ]
東北大学理学部地学科地学第二学科卒業。国立科学博物館名誉研究員、理学博士。(財)石の博物館顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。