感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
73
絵本。アルマ・ソフィア・エスペランサ・ホセ・プーラ・カンデラ。アルマの名前が長いのは、家族の歴史がつまっている。絵がかわいい2020/12/14
とよぽん
54
名前に込められた願いや家族のつながりが、実にほのぼのとした絵と文で表されている。子供への最初の贈り物が「名前」であり、名前に込めた思いをその子に伝えることが贈り物に命を吹き込むことになる。色遣いが暖系と寒系に分かれて「情」と「知」を感じさせた。2019年コールデコット賞オナーを受賞。2020/11/23
れっつ
39
とにかく長いんです、アルマの名前が!本人が紙に書いたら1枚に収まらなくて、別の紙にも書いて継ぎ足し、テープでとめている、という…笑。そこで彼女が"ながいよ"ってパパに言ったら、パパはその訳をひとつひとつ丁寧に、語って聞かせてくれた、ソファで一緒に、アルマを膝に座らせて…。自分の名前の由来を親から聞いて思いを馳せる。子どもにとってそれは何よりの幸せな時間。自分の誕生、存在を祝福されている喜び…。よく言われるように、名前は親からの最初の贈り物。きっと誰もが生まれながらにしてかけがえのないギフトを手にしている。2020/11/23
スプーン
38
名前にまつわるお話。自分と言う人間はただ一人。名前に意味を付けていくのは、君の生き方次第。2021/01/27
ネギっ子gen
35
絵柄が優しい、ペルー生まれのフアナ・マルティネス-ニールのこの絵本は、2019年度コールデコット賞オナーを受賞。題名通り、主人公の女の子の名前は長い。「アルマ・ソフィア・エスペランサ・ホセ・プーラ・カンデラ」……。これがアルマの名前。長すぎるよね。ぜーんぶ書こうとすると、紙からはみだしちゃう。けど、どれにも一つひとつ物語があると、アルマのパパが教えてくれる。ソフィアは、アルマのおばあちゃんからもらった名前。エスペランサはひいおばあちゃん、ホセはおじいちゃん。そして……。パパが教えてくれた名前の由来が素敵!2021/04/13