自治体から創る特別支援教育

個数:

自治体から創る特別支援教育

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784902244687
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

内容説明

教職員・コーディネーター・自治体職員・保護者・学生などがわかりやすく学べる「地域発の特別支援教育」。政令市中心に14自治体の先進的な取り組みから「地域発の特別支援教育」を構想する!「特別支援教育」の創造は、「自治体から創る」「地域を創る」という営みのなかに位置づけて推し進める必要がある。地域の実情を加味した特色あふれる先進事例の取り組みから、「地域発の特別支援教育」の方向性を提示する。

目次

「自治体から創る」「地域を創る」とは
札幌市―「学び育つ」を基本にすえた札幌市の特別支援教育構想
仙台市―仙台市の教育ビジョンと特別支援教育
山形県―学校や自治体独自の特別支援教育の推進
茨城県牛久市―関係各課の連携による幼児支援の成果と特別支援教育
千葉市―千葉市の校内支援体制づくりの成果と課題
川崎市―川崎市独自の重度障害児の特殊学級はなくなるのか?
長野県―地域化プランを推進する長野県
大阪府―「知的障害生徒の高校への受け入れ」と「高等支援学校」
兵庫県および神戸市―発達障害を軸に着実に進める特別支援教育への移行
鳥取県―生活圏域を単位とした「特別支援教育」資源の整備とネットワーク化
広島市―「都市型養護学校」の追求と広島型特別支援教育の創造
徳島県―地域に根ざした体制づくり
福岡市―プラン策定におけるパブリック・コメントの反映
「特別支援教育」をより良い方向に推し進めるために

著者等紹介

渡部昭男[ワタナベアキオ]
鳥取大学地域学部教授

新井英靖[アライヒデヤス]
茨城大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品