日本のリーディングカンパニーを分析する〈No.4〉流通/テレコム

個数:

日本のリーディングカンパニーを分析する〈No.4〉流通/テレコム

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784902225358
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C3034

内容説明

財務諸表/経営戦略/イノベーション/労務管理/産業立地…多角的な視点から企業を分析する。大規模化・情報化の企業戦略を読み解く…流通企業。競争激化する大手3社の行方…テレコム企業。

目次

第1部 成熟時代の流通企業(流通業界を支配する大規模小売企業;イオンとイトーヨーカ堂の経営分析;セブン‐イレブン・ジャパンの経営分析―コンビニエンスストア業界の成長要因を探る;楽天の経営分析―成長するインターネット通販企業;流通企業と地域・仕事・生活・まちづくり)
第2部 テレコム企業の現状と課題(テレコムビジネスおよびテレコム企業の内実と新潮流;NTTの経営分析―巨大独占テレコム企業の変貌とその到達;KDDIの経営分析―NTTの対抗軸をめざして;ソフトバンクの経営分析―総合テレコム企業への転換)

著者等紹介

大橋英五[オオハシヒデイツ]
立教大学経済学部教授。1942年生まれ。1971年立教大学大学院経済学研究科博士課程所定単位取得退学。神奈川大学経済学部助教授、立教大学経済学部助教授を経て、1982年同大学同学部教授となる。1998年立教大学総長に就任。2006年に立教大学総長に再任

野中郁江[ノナカイクエ]
明治大学商学部教授。1952年生まれ。明治大学大学院商学研究科博士後期課程中退。博士(商学)

井上照幸[イノウエテルユキ]
大東文化大学経営学部教授。1947年生まれ。青山学院大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。博士(経営学/明治大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品