内容説明
財務諸表/経営戦略/イノベーション/労務管理/産業立地…多角的な視点から企業を分析する。大規模化・情報化の企業戦略を読み解く…流通企業。競争激化する大手3社の行方…テレコム企業。
目次
第1部 成熟時代の流通企業(流通業界を支配する大規模小売企業;イオンとイトーヨーカ堂の経営分析;セブン‐イレブン・ジャパンの経営分析―コンビニエンスストア業界の成長要因を探る;楽天の経営分析―成長するインターネット通販企業;流通企業と地域・仕事・生活・まちづくり)
第2部 テレコム企業の現状と課題(テレコムビジネスおよびテレコム企業の内実と新潮流;NTTの経営分析―巨大独占テレコム企業の変貌とその到達;KDDIの経営分析―NTTの対抗軸をめざして;ソフトバンクの経営分析―総合テレコム企業への転換)
著者等紹介
大橋英五[オオハシヒデイツ]
立教大学経済学部教授。1942年生まれ。1971年立教大学大学院経済学研究科博士課程所定単位取得退学。神奈川大学経済学部助教授、立教大学経済学部助教授を経て、1982年同大学同学部教授となる。1998年立教大学総長に就任。2006年に立教大学総長に再任
野中郁江[ノナカイクエ]
明治大学商学部教授。1952年生まれ。明治大学大学院商学研究科博士後期課程中退。博士(商学)
井上照幸[イノウエテルユキ]
大東文化大学経営学部教授。1947年生まれ。青山学院大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。博士(経営学/明治大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- サイエンス・オブ・ラップ