出版社内容情報
目 次
《第一分冊》
第一部 新約聖書ギリシア語の“前”と“後”………………………………………… 1
第二部 文字と音韻
第1課 アルファベット 音価・書体・筆順〈§1~3〉………………………25
第2課 音韻の分類〈§4~9〉……………………………………………………38
第3課 音節・アクセント・句読〈§10~16〉……………………………………56
第4課 音韻の変化〈§17~19〉……………………………………………………76
第三部 動詞(上)
第5課 動詞の表現機能〈§20~23〉………………………………………………92
第6課 現在・能動・直説法〈§24~26〉………………………………………… 111
第7課 現在・中動・直説法/現在・受動・直説法〈§27~33〉……………… 120
第8課 未完了・能動・直説法/未完了・中動・直説法/
未完了・受動・直説法〈§34~41〉……………………………………… 129
第9課 未来・能動・直説法/未来・中動・直説法〈§42~48〉……………… 141
第10課 アオリスト・能動・直説法/
アオリスト・中動・直説法〈§49~62〉………………………………… 153
第11課 約音動詞と流音動詞〈§63~71〉………………………………………… 176
第12課 完了・能動・直説法/完了・中受動・直説法〈§72~81〉…………… 191
第13課 過去完了・能動・直説法/
過去完了・中受動・直説法〈§82~87〉………………………………… 212
第14課 アオリスト・受動・直説法/未来・受動・直説法/
異相動詞〈§88~96〉……………………………………………………… 221
第15課 無幹母音式動詞(w動詞)〈§97~107〉…………………………………238
《第二分冊》
第四部 名詞
第16課 名詞の表現機能〈§108~113〉…………………………………………… 269
第17課 第2変化の実詞〈§114~120〉…………………………………………… 283
第18課 第1変化の実詞〈§121~127〉…………………………………………… 300
第19課 冠 詞〈§128~131〉……………………………………………………… 319
第20課 第3変化の実詞(上)〈§132~137〉…………………………………… 329
第21課 第3変化の実詞(下)〈§138~145〉…………………………………… 344
第22課 前置詞〈§146~150〉……………………………………………………… 364
第23課 前置詞による合成動詞(複合動詞)〈§151~156〉…………………… 388
第24課 第1・第2変化の形容詞〈§157~165〉………………………………… 401
第25課 第3変化の形容詞〈§166~174〉………………………………………… 420
第26課 副詞,形容詞・副詞の比較表現〈§175~184〉………………………… 436
第27課 人称代名詞・強意代名詞・所有代名詞・指示代名詞
〈§185~193〉…………………………………………………………… 454
第28課 疑問代名詞・不定代名詞・関係代名詞・再帰代名詞-相互代名詞
〈§194~202〉…………………………………………………………… 472
第29課 数詞・否定の代名詞〈§203~208〉……………………………………… 497
第五部 動詞(下)
第30課 第1・第3変化の分詞〈§209~220〉…………………………………… 510
第31課 第1・第2変化の分詞〈§221~233〉…………………………………… 538
第32課 不定詞〈§234~238〉……………………………………………………… 566
第33課 命令法〈§239~243〉……………………………………………………… 584
第34課 接続法〈§244~248〉……………………………………………………… 601
第35課 希求法〈§249~254〉……………………………………………………… 627
第36課 非人称動詞と特殊な構文〈§255~258〉………………………………… 650
《第三分冊》
第六部 統語法補講
第37課 接続詞と小辞の統語法〈§259~262〉……………………………………671
第38課 名詞の格の統語法〈§263~271〉…………………………………………710
第39課 動詞の時称の統語法〈§272~275〉………………………………………783
第40課 現在幹の構成から見た動詞の類型〈§276~280〉………………………817
練習問題解答…………………………………………………………………………………857
文法用語・項目索引…………………………………………………………………………909
ギリシア語単語索引…………………………………………………………………………925
聖句・例文索引………………………………………………………………………………934
後書き-主要文献と感謝の言葉-
● 推薦の言葉
この本は、聖書を原典から真に理解したいという考えと深い信仰心から、長年ギリシアに滞在し、言葉の研鑽に励み、習得が困難とされている現代ギリシア語を見事にマスターした著者が、大阪聖書学院で三十数年来、ギリシア語文法を教えてきた教育実践と深い学識に基づいて記述した文法書である。そして原典からキリストの声を一人でも多くの人に直接聞いて欲しいという熱い情熱が行間に溢れ出ている書である。
とくにギリシア語をはじめて学ぶ者が戸惑い、つまずきやすい、動詞のアスペクトの区別と複雑な変化形がわかりやすく、しかも言語学の観点からも正確に説明されていて、これから聖書を原典で読もうとする人が、導きの書としてつねに座右に置いておく一冊となるだろう。
広島大学大学院文学研究科教授
日本ギリシア語ギリシア文学会会長
竹島俊之
内容説明
『新約聖書ギリシア語小辞典』(教文館)の著者で、長年大阪聖書学院で新約ギリシア語を教えた織田牧師による文法解説書。解説に重点を置いているので独習に最適。約1800題の練習問題にはすべて解答が付いているのが特徴。
目次
第1分冊(新約聖書ギリシア語の“前”と“後”;文字と音韻;動詞(上))
第2分冊(名詞;動詞(下))
第3分冊(統語法補講)
著者等紹介
織田昭[オダアキラ]
1927年、和歌山市に生まれる。大阪商科大(現・大阪市立大)中退。大阪聖書学院卒。ギリシア国立アテネ大学哲学部卒。大阪聖書学院において1998年まで46年間、教鞭をとる。大東キリストの教会牧師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- L'ENFANT-FEU



