プラグマティズムと哲学の実践

個数:

プラグマティズムと哲学の実践

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月18日 06時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 389,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902163612
  • NDC分類 113.6
  • Cコード C3010

内容説明

デューイ、ウィトゲンシュタイン、フーコー、ローティ、パトナム、カヴェル、サルトル、ハーバーマス、グッドマン―プラグマティズムによって現代哲学の諸潮流を再解釈する。

目次

哲学的な生き方―哲学の詩学の再生
哲学的な生き方の素描―デューイ、ウィトゲンシュタイン、フーコー
第1部 倫理学と政治学(プラグマティズムと自由主義―デューイとローティの間;民主主義の倫理学―パトナムとカヴェル)
第2部 芸術・知・行為(理性と美―モダンとポストモダンの間 ハーバーマスとローティ;躍動する芸術・侵犯する芸術―グッドマン、ラップ、プラグマティズム(新しい現実混合))
第3部 身体性と民族性(身体的経験―基礎付けか、あるいは再構築か;来年はエルサレムで?―ユダヤ人アイデンティティと帰郷神話)

著者等紹介

樋口聡[ヒグチサトシ]
1955年生。広島大学大学院教育学研究科・教授

青木孝夫[アオキタカオ]
1955年生。広島大学大学院総合科学研究科・教授

丸山恭司[マルヤマヤスシ]
1964年生。広島大学大学院教育学研究科・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bartleby

6
「身体的経験」について読む。ローティはデューイが経験、特に非論弁的・身体的経験を重視していることを(デューイが否定したはずの)基礎づけ主義に陥るものだとして批判し、言語をプラグマティズムの中心に据えた。それに対して著者はデューイの誤りを認めつつも、デューイの意図は基礎づけよりも、非論弁的・身体的経験を哲学が扱えるようにすることで、経験を改善し、生をより良いものにすることにこそあったのだと指摘し、哲学の実践という立場からデューイを評価し直そうとしている。2013/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4587205
  • ご注意事項

最近チェックした商品