- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しおり
4
何年もまえにサイトを訪ね、図書館にあったので借りてみた。とてつもなくテンションが高い。ADHD当事者に向けて書かれた読みやすくて活用性の高い漫画。非ADHDにも為になる一冊だと思う。2014/05/31
天然梅干
0
ADHD当事者によって描かれた漫画で、それだけでも十分価値があると思います。タイトルのとおり、前向きになれました。2017/10/08
ちょこ
0
私のADHDとはタイプが違ったので結構当てはまらないところも多かったけど、元気が一番ってとこだけは共感できた。2016/02/20
刂才ッ卜
0
当時作者さんのHPを見ており、本が出るというので買って読んだ。純粋な漫画作品として読むとギャグ等がアッパー過ぎてついていくのがややキツイが、おそらく作者本人のADHD的性質がテンションに現れているのだろう。実際にADHD者と会話するとこんな感じなのかもしれない。 「人を責めず、やり方を攻めよ」の精神で凡ミスを減らす作者の工夫が参考になる。(後で台所に持っていくコップをドアの正面に置き絶対忘れないようにする等)実際に診断を受けていなくても自身のADHD的傾向・悪癖に悩んでいる人にオススメ。
MaNa2
0
漫画のギャグや勢いに、著者のADHDな側面が色濃く出ていると思う。2015/02/11